ほおばる日々

0歳育児中

6月6日 少し楽になった②・混合育児所感

子は数日前から涙を流して泣くようになった。ギャン泣き気味のときだけ?だけど。これまで泣くときは特に涙は出てなかったとおもう。振り返るとそれもそれですごいんだけどね。

 

昨日書いたことに追加して、楽になった理由にもう一つ追加。子の睡眠時間がのびたことでパートナーの心の余裕がだいぶでてきて、それが私にとって精神的に楽、ってのがある。

あらためて書いてみるとそればっかりだな〜〜。自分のメンタルはホルモンなどの要因はともかくとしてそこまで大きくぶれにくい性質だと思うんだけど(とはいえ産後は不安定でこのブログにさんざん書いてるけど)、パートナーのメンタルにそのまま引きずられることが多い!!そりゃあほぼ24時間毎日のようにいっしょにいるからね…お互い不機嫌だとストレスたまるよね。

とはいえ、パートナーは周りにあたったりすることはほぼなく、どちらかといえば落ち込んでバッドの方向が内的(?)なのだが、言葉がネガ気味になるのでそれが私にとってイライラの原因になる…のと、大人(私)にはあたらないけど対子の言動が怒りっぽく見えて耐え難い。それも結構本人自覚的でさらにバッドにむく負のサイクル…。にしても子に向くのは良くない。

ということで子の睡眠が安定すると逆に良いサイクルが始まるのでありがたい…。

 

新生児訪問があったあたりから、まあいいや精神に加えて出が多少安定してきて、母乳がストレスじゃなくなってきた。もう二ヶ月に差し掛かろうというところでようやく。はじめからうまく行かないから気長に心構えろって、これ早く言ってくれよのやつ。

私ははじめから完母は目指してないけど、うまく行けばやってもいいや、たぶん免疫的なところとか、コミュニケーション的なところとかのメリットあるだろうし………というのと、ミルク代節約やら摂取カロリーの言い訳に…という本音のところもあり、混合という選択をとってきたわけですが。あと二人育児だし保育園もあるし災害のことも考えると絶対ミルクは慣れさせなきゃというのはあった。

が、想像するより混合ってのがやっかいでした。ツイッターでそんなツイートがリツイートされてきて、その頃ようやくそれを感じはじめていた。主にミルクとのバランスの面で広すぎるグレーゾーンというか。というのも、人体の仕組み的に都合のいいときだけ出す、なんてことはできないのね…。出さないと枯れるので、はじめから完母目指すくらいの気持ちじゃないと体の機能的に挫折する。

ここからは憶測と見聞きしたことの合わさった考察です。あくまで自分の場合。

2ヶ月未満の場合、1日最低6回は授乳すれば最低限「出る」機能は維持できて、それ以上の回数で「量の維持or増やす」ことができる。

よって絶対的に量が足りないので毎回ミルク作る前提にしても授乳のたびにとりあえず両方5分くらいずつ授乳を試みる、たとえ出ているという実感がなくても毎回!!くわえさせるだけでも!!…というかんじ。(これを初期で母親に言われなかったらとっくに終わってたと思う。出が。)

そして搾って(もしくは授乳で)量的に出なくても(少なくてもの意味)それを原因で諦めないというのも大事だな。結果出るのは長いと3ヶ月くらい!ってもっと気長にやらなきゃだった。数字で出てない!って思うとメンタルやられるから気にしなくてよかったんだなと思った。搾乳機が電動じゃないからかもしれんが、子の方がよほど吸うのうまいというか、出てる気がする(結果は闇の中)。直接飲ませるほうが楽だし搾るのやめたいわい…張るときはやるけど。夜勤交代の起き抜けで子が起きたタイミングだとラッキー…ってなる。搾乳スキップできるので…。

子が生まれる前は搾乳して冷蔵冷凍保存するか?とか考えてたけど多分めんどくさいし量取れないし搾乳バッグとか買わなくてよかった。これから増えたらあり得るかもしれないけど温めるの地味にめんどくさい…。

今ようやく、量的にはたぶんミルクと半々くらいにさしかかったかな?くらい。これも体感というか完全憶測だが。ベビースケールすら買ってないので。

量的に完母には程遠い。けど目指してないから別にいいやと思っていて、ただ一回の授乳で2時間弱くらいは機嫌よくすごしてほしい。というのが願いというか目標。達成できるのでしょうか…。子の飲む量に地道に追いついていく、いけるのか…?みたいな。

 

運動不足すぎるから明日はでかけたいな。

毎日動かなきゃって思ったこと簡単に忘れてたわ。出不精がくせになりつつある…。